463件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

二本松市議会 2022-09-27 09月27日-05号

また、安達地方特別支援学校敷地造成事業について、今回整備する駐車場予定地が、学校建設予定地から離れており、児童・生徒の送迎のために利用することを考えると利便性がよくない。学校敷地内に駐車場のスペースが取れないのかとの質疑に対し、今後、県において校舎等実施設計が行われ、建物等の配置が検討される予定となっているとの説明がありました。 

平田村議会 2022-09-13 09月13日-02号

総務課長三本松利政君) まず、計画的な積立ての部分でありますが、財政調整基金条例がありまして、この中には普通会計歳計余剰金2分の1の額のうち平田減債基金及び平田学校建設基金に積み立てるものという部分がありましたが、学校建設基金に代わるものとして総合管理基金が入ってくるのかなというふうに思ってございます。 失礼しました。

二本松市議会 2022-09-08 09月08日-02号

安達地方特別支援学校建設について、県と市は、2025年の開校を目指して準備が進められ、今議会にもそのための予算が提案されています。そこで伺います。 安達地方特別支援学校建設進捗状況は県から聞いているかどうか。 2、安達地方特別支援学校学区、定員、通学条件は市に示されているか。 3、特別支援学校ができるまでの間、たむら支援学校への通学支援を検討すべきと考えますが見解を伺います。 

二本松市議会 2021-09-10 09月10日-03号

5、安達地方特別支援学校建設進捗状況開校見通しについて。また、高等部については本宮高校で開設されることになっていますが、安達地方特別支援学校開校までには、今後、数年かかることなどから、安達地方特別支援学校開校を待たずに高等部を早期に開校するために、県への要望などはどのようになっていますか伺います。 6、学校給食は大事な教育の一環です。

会津若松市議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-02号

また、義務教育学校として教育効果を高めるためには、学校施設自体が1つまたは隣接していることが重要であり、当該校区においては新たな学校建設が必要となります。このことから、学区再編等については地域と共にある学校づくりの視点を踏まえた丁寧な議論を行うとともに、長期的な展望に立って研究してまいります。 以上でございます。 ○議長清川雅史) 大竹俊哉議員

福島市議会 2020-12-10 令和2年12月10日文教福祉常任委員会−12月10日-01号

次に、4項特別支援学校費、3目の学校建設費におきまして、福島養護学校校舎等改築事業費3,900万円を追加するものでございますが、こちらは令和3年6月30日を工事期限として現在改築工事のほうを進めております新しい福島養護学校給食室整備する厨房機器を調達、据付けするための備品購入費を追加するものでございます。

二本松市議会 2020-12-07 12月07日-02号

次に、特別支援学校建設について伺います。待望だった安達地方特別支援学校が旧建設技術学院を解体し、次年度には造成工事が始まる予定であります。詳しいその事業経過内容等を伺います。 ○議長本多勝実) 1点目、2点目、質問の内容をまだお話されていないようですので、1点目、2点目ございますよね。続けてどうぞ。

会津若松市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

市債は、学校建設道路整備などの普通建設事業の財源として活用されることも多いことから、中期財政見通し市債減少分臨時財政対策債の減ではないと考えます。市税減少し、地方交付税が十分に補填できない状況で、令和年度臨時財政対策債令和年度の約13億円と比較して、どの程度を見込んでいるのか、示してください。 

福島市議会 2020-09-15 令和2年9月15日決算特別委員会文教福祉分科会−09月15日-01号

11ページからは小学校費学校建設費、3目でありまして、76番、施設改修事業費でございます。主に学校建物設備等維持保全改修工事などで行ったものでございます。翌年度繰越額の4,000万円につきましては、県道栄町―大笹生線通称飯坂街道道路改良に伴う清水小学校支障物移設等工事を翌年度に繰り越して実施しているものでございます。  

福島市議会 2020-03-17 令和2年3月17日予算特別委員会文教福祉分科会−03月17日-01号

11ページの下の表になりますが、3目学校建設費の73番、瀬上小学校屋内運動場改築事業費につきましては、さきの9月定例会におきまして2か年度継続費予算のご承認を頂いて、現在設計業務を進めているところでございまして、令和年度中には設計をまとめ、工事着工を目指すスケジュールとなっております。  

須賀川市議会 2020-03-16 令和 2年  3月 予算常任委員会−03月16日-01号

3目学校建設費4億4,244万9,000円は、前年度と比較し10億8,835万2,000円の減であります。主な理由は、小学校トイレ洋式化事業完了などによるものであります。  269ページ下段の説明欄を御覧願います。  1、学校教育の推進、(1)阿武隈小校舎規模改修事業4億3,419万4,000円は、昨年度に引き続き校舎の大規模改修工事を行うものであります。  

川内村議会 2019-11-20 12月12日-01号

義務教育学校建設について。 教育環境整備については、持続可能な地域構築の要と位置づけられているプロジェクトであります。そこで次の点についてお伺いいたします。 ①台風19号の影響は受けなかったか。 ②工事が始まりまだ間もない状況ではありますが、進捗状況予定どおり進んでいるのか。 ③建設工事に関連して地元業者への発注があるのか。 義務教育学校建設に伴い、中学校認定こども園施設の再利用について。 

会津若松市議会 2019-09-19 09月19日-一般質問-04号

学校建設を、行仁小学校はまだ1年目でありますが、これ多分90億円近い事業を起債も含めて取り組んできています。その中で財政規律を守りつつ、財政支出の改善も見てきたところであります。加えて湊の水対策、これについても7億円ぐらい、これは単費でありますから、やってまいりました。 もう一つ、学校耐震化がございました。